立体花モチーフアサガオ完成。今回はかなり簡単です。
新色 うす茶
ちょっと手こずったのが、芯。黄色って目がわかりにくい。
なので、多分違う所に刺しながら進んでいると思う。
だんだん変な形になってきて、作り直しかな と思えば、
この花 ラッパのような形になる。
なので段を重ねるごとにゆがんでいる感じがするのは問題が無いようだ。
花を作ったあと、周りにつける面倒なフリル と思えば、
意外と簡単で、フリルがかわいい。
この部分も、出だしがよくわからないので、 花びらの縁から開始しました。
縁から始めても問題は無い。
本来は芯から始めるのですが、芯付近の目がごちゃごちゃなのと、
そのあとに、縦向きさしていくのもわかりにくく、させる位置にざくざく刺して編みました。
縦に向かって刺すって上級レベルだと思う。。。。
フリル完成
休憩
あとは一気に編んで完成。
シロクマさんには 花びらだけをつくる
花びらは色々な角度になる
見本と比べたところ
見本ってガッツリ平たくスチームアイロンを使っているけれど、
立体モチーフなのだから 角度を変えて撮影した方が絶対にかわいいと思う。
撮影中の画像も全部花の上からなので 作ってみないと立体になると想像出来ないと思う。
裏
横向き
感想
毎回完成するまでどのような状態の花が出来るかわからないので、楽しみである。
この形は色を変えればハイビスカスにもなると思う。
今回は2時間くらいで、そんなに時間はかからなかった。
時間がかかる物も楽しいけれど、これくらいの作業時間のデザインもありがたい。
次回は真っ赤なバーベナです。糸は新色の赤です。
★花モチーフのマルチカバー
アサガオのモチーフ
★ファッション小物
アイボリーのミニショール
★インテリア雑貨
麻糸の鍋敷き
★かぎ針編みレッスン
はぎとじ3
立体花モチーフ最新号
小物や雑貨もとてもかわいく、作りやすそうです。
ところで今回の同時購入品はコクヨの文庫本です。
なんと、今年から 学校のノートの書き方が成績の評価の対象になります。
今までは、きれいに書き写せばAはもらえたと思うのですが、
今度からはそれではBになります。
なので、とりあえず書籍を購入したのですが、↑の結果を出す整理術はハンドメイドでもごちゃごちゃになる机の整理整頓に良いかと思いました。ぶっ飛びすぎていてある意味面白い。
本書では、そんなコクヨ社員たちが実践する、「結果を出す整理術」100のコツを大公開します!
たとえば、
・立たせて「収納する」
・「引き出しは4分割」して使う
・「モノの住所」を決める
・書類は4枚を「1枚にまとめる」
などなど、「コンパクトにまとめる」「わかりやすく分ける」「気持ちよく使う」ための生きた実例が満載!
マネするだけで、誰でも結果が出る!
ちなみに↓コチラも取り寄せ中
自分できちんとノートをとるようになることは
大変難しいでしょう。
では、どうしたらいいのでしょうか。
そのような悩みにお答えするのが本書の役割です。きちんと授業の内容を理解し、習ったことを知識として定着させるためには、授業ノートだけでは十分ではありません。大事なこと、覚えることだけを集めて整理した「まとめノート」、宿題や演習問題専用の「演習ノート」のふたつは最低必要です。
中学受験や高校受験を目指すのであれば、過去問を集めた「過去問ノート」もあるといいでしょう。
それぞれのノートには、それぞれ違った目的があります。目的が違えば、よいノートの条件も当然違ってきます。
ただ板書を書き写すだけでなく、自分なりにわかりやすく書き換えよう、
あとでこうやって活用しようというように、ノートの取り方が、受け身から能動的に変わってきます。
ノートを書くのが楽しいと思えるようになったらこっちのもの。
そういう子は、成績も目に見えて伸びていくものです。
本書では、前半でどの教科にも共通する、よいノートのポイントを紹介します。
後半では、各教科ごとに必要なノートの種類やそれぞれの効果的な使い方を紹介します。
ノートの書き方で評価がされるって、いろいろ書き込んでもA止まりだった私から言えば
楽しそうでうらやましいです。
新色 うす茶
ちょっと手こずったのが、芯。黄色って目がわかりにくい。
なので、多分違う所に刺しながら進んでいると思う。
だんだん変な形になってきて、作り直しかな と思えば、
この花 ラッパのような形になる。
なので段を重ねるごとにゆがんでいる感じがするのは問題が無いようだ。
花を作ったあと、周りにつける面倒なフリル と思えば、
意外と簡単で、フリルがかわいい。
この部分も、出だしがよくわからないので、 花びらの縁から開始しました。
縁から始めても問題は無い。
本来は芯から始めるのですが、芯付近の目がごちゃごちゃなのと、
そのあとに、縦向きさしていくのもわかりにくく、させる位置にざくざく刺して編みました。
縦に向かって刺すって上級レベルだと思う。。。。
フリル完成
休憩
あとは一気に編んで完成。
シロクマさんには 花びらだけをつくる
花びらは色々な角度になる
見本と比べたところ
見本ってガッツリ平たくスチームアイロンを使っているけれど、
立体モチーフなのだから 角度を変えて撮影した方が絶対にかわいいと思う。
撮影中の画像も全部花の上からなので 作ってみないと立体になると想像出来ないと思う。
裏
横向き
感想
毎回完成するまでどのような状態の花が出来るかわからないので、楽しみである。
この形は色を変えればハイビスカスにもなると思う。
今回は2時間くらいで、そんなに時間はかからなかった。
時間がかかる物も楽しいけれど、これくらいの作業時間のデザインもありがたい。
次回は真っ赤なバーベナです。糸は新色の赤です。
★花モチーフのマルチカバー
アサガオのモチーフ
★ファッション小物
アイボリーのミニショール
★インテリア雑貨
麻糸の鍋敷き
★かぎ針編みレッスン
はぎとじ3
立体花モチーフ最新号
小物や雑貨もとてもかわいく、作りやすそうです。
★最新号(Amazon)★
ところで今回の同時購入品はコクヨの文庫本です。
なんと、今年から 学校のノートの書き方が成績の評価の対象になります。
今までは、きれいに書き写せばAはもらえたと思うのですが、
今度からはそれではBになります。
なので、とりあえず書籍を購入したのですが、↑の結果を出す整理術はハンドメイドでもごちゃごちゃになる机の整理整頓に良いかと思いました。ぶっ飛びすぎていてある意味面白い。
コクヨ
三笠書房
2020-01-22
ノートの取り方は、100人いれば100通りのやり方があると思われがちです。
じつは、仕事で結果を出す人のノートには、「共通の型」があるのです。
本書では、ノートの企画・販売で最高の歴史と実績を誇るコクヨ全面協力のもと、
「結果を出すノート」100のコツを大公開します!たとえば、・案件ごとに、1ページにまとめる
・商談メモには優先順位のマークをつける
・関連性のある言葉を囲む
・アウトプットを意識しながら書く
・基本は青か黒、書き足しは赤いペン
などなど、「方眼」「横罫」「無地」という3種類の定番ノートの特徴を活かした「生きた実例」が満載!
ただマネするだけで、誰でも結果が出る!
ノートの取り方は、100人いれば100通りのやり方があると思われがちです。
じつは、仕事で結果を出す人のノートには、「共通の型」があるのです。
本書では、ノートの企画・販売で最高の歴史と実績を誇るコクヨ全面協力のもと、
「結果を出すノート」100のコツを大公開します!たとえば、・案件ごとに、1ページにまとめる
・商談メモには優先順位のマークをつける
・関連性のある言葉を囲む
・アウトプットを意識しながら書く
・基本は青か黒、書き足しは赤いペン
などなど、「方眼」「横罫」「無地」という3種類の定番ノートの特徴を活かした「生きた実例」が満載!
ただマネするだけで、誰でも結果が出る!
たとえば、
・立たせて「収納する」
・「引き出しは4分割」して使う
・「モノの住所」を決める
・書類は4枚を「1枚にまとめる」
などなど、「コンパクトにまとめる」「わかりやすく分ける」「気持ちよく使う」ための生きた実例が満載!
マネするだけで、誰でも結果が出る!
ちなみに↓コチラも取り寄せ中
自分できちんとノートをとるようになることは
大変難しいでしょう。
では、どうしたらいいのでしょうか。
そのような悩みにお答えするのが本書の役割です。きちんと授業の内容を理解し、習ったことを知識として定着させるためには、授業ノートだけでは十分ではありません。大事なこと、覚えることだけを集めて整理した「まとめノート」、宿題や演習問題専用の「演習ノート」のふたつは最低必要です。
中学受験や高校受験を目指すのであれば、過去問を集めた「過去問ノート」もあるといいでしょう。
それぞれのノートには、それぞれ違った目的があります。目的が違えば、よいノートの条件も当然違ってきます。
ただ板書を書き写すだけでなく、自分なりにわかりやすく書き換えよう、
あとでこうやって活用しようというように、ノートの取り方が、受け身から能動的に変わってきます。
ノートを書くのが楽しいと思えるようになったらこっちのもの。
そういう子は、成績も目に見えて伸びていくものです。
本書では、前半でどの教科にも共通する、よいノートのポイントを紹介します。
後半では、各教科ごとに必要なノートの種類やそれぞれの効果的な使い方を紹介します。
ノートの書き方で評価がされるって、いろいろ書き込んでもA止まりだった私から言えば
楽しそうでうらやましいです。
ハンドメイドブログにアクセス! クリックで応援をよろしくお願いします! | ||
日本ブログ村 | 人気ブログランキング | ブログ王 ランキングに 参加中! |