はじめはのんびり作っていた自由研究の刺し子。
PSX_20190830_222358

最後猛スピードで縫い上げ、完成しました。

↓全体
Adobe_20190830_220049

なんか わかりにくいのですが アップするとこんな感じです。
DSC_2659

縫っている間にどんどん上手になっている感じがする。

遠目に見ると 色のバランス悪いんですけど
実は2本取りで縫っていて
PSX_20190830_222444
個別に見ると
かなりきれいなんです。


課題は 全体で上手になれればいいかなぁと。


ただ、実は私が 少し直しもしていて
↓どうしても力を込めて縫うので かなり つる。
DSC_2657
糸の終わりが長ければ ほどいてなんとかなるけれど

ギリギリの場合は、
カットして ボンドで先(糸の先)を固めている。
DSC_2656
(黄色と青でIKEAカラーなど 糸選びがたのしい)

これも、

だんだん上手になって
最後はつった部分が少なくなっています。

刺し子教室なんぞが1回でもあると助かるんですよね。
私の言うことは聞きゃしねぇ。


でも刺し子を選んで良かったと思う。
クラスに刺繍は女の子が一人。

あとは、6年になっても (言っちゃ悪いが)ガラクタというか。。。 微妙な「既製」の工作とか。
取り急ぎ作ったと言う感じで(持ち帰ると親がすぐゴミに出しちゃうと言う・・・・)

高学年であれば

研究とか
手作りももう少しレベルを上げてほしいもの。

折角ならば
残る物が良いのでは と思います。

今回の生地は 銀座亜紀枝さんのお店で購入した生地です。
購入の記事

バイアスに直線があるのですが、
これがど~にも大変でして

もろにバイアスなので伸びる伸びる。
糸を伸ばせば すぐにたるむ・・・・。

バイアス部分は 太い糸を数本重ねるか
最後に縫った方が良かったかもしれない。
はじめに縫ったので、
普通に苦戦したのかも。

あまり生地で
私も作ってしまった。
DSC_2665
6時間くらい。一気に縫った。この記事は後日。


本人
自由研究を提出後
ますます張り切って刺し子をしている。
刺し子はライン通りに縫うだけ。

本当に簡単で、
小学生でも早ければ低学年からでもできるのでおすすめ。
頑張ってみよう!!

刺し子の技法 (新技法シリーズ)
銀座 亜紀枝
美術出版社
1992-10-16



糸がかわいいデス。