前回中学生のジャージ・体操パンツを直したのだがまたお尻に穴が開いた・・・
ジャージの破れを直す

1年2ヶ月ほど前に、アイロン接着の補修をしたのですが、
結論から言うと補修そのものは万全だったので、普通の穴であれば前回の記事を参考にしていただければと思う。


しかし、うちの子は想定外以上のオケツパワーで生地を破いてしまうのだ。
状況はというと、中学に入学しコロナだったため、ジャージ登校になる。
理由はというと、ジャージであると毎日洗えて清潔 というのが理由。
ところが学校で想像以上にジャージ登校が楽であることに先生も生徒も気づいてしまったようで
同じ市内でも制服に戻った学校と、うちのようにジャージでもOKという学校に変わった。
意外なのが制服でもかまわないのにジャージで登校する子が多いと言うこと。
特に体育や技術の時間などに着替える手間が省けるらしい。
といった感じで、現在3年生だが制服で登校した日は数えるほどしかない。

なので、ジャージがメインですが、ジャージは暑いのでクォーターパンツでの登校がメインで、
2枚購入して追加で2枚購入して4枚を回しながらはいている。
ちなみに体型は通常は2Lで済むが ジャージは3Lか4Lになる。(なぜか小さいんだよね。。。)

で、前回の補修部分がどうなったかというと
補修のシートごと破れた
20220523a004

補修の横が破れた
20220523a013
↑半分はがしました

3枚目のジャージは新規の穴
20220523a012

これは小さい補修でとりあえず済みそう
20220523a014

補修後の表側
20220523a015

ちなみに4枚目はまだ穴が開いていないので 体育祭用などにしてなるべく使わないようにしている

補修シートの上に補修シートを貼るのは限界なので、今回は表から直すことにしました。
最終手段です。
↓表はこんな状態。 一応裏には補修テープが貼ってありますが部分的に薄く透けています。
20220523a005
そこで、
全く同じ色のオックス生地を使用。(理想はジャージ生地だがオックスの方が強い)
お尻の破れている部分を股下からお尻側に縫います。

すでにつなぎ目からもダメージがきているので つなぎ目から補修をします。
20220523a006

↓股下です。縫い代を折って 中央からまつり縫いで左に進み固結び。
20220523b001

次に真ん中から右に縫っていく。
20220523b002


中央から上に股上をバックステッチで縫う(ここは省いても良いかも)
20220523b003

穴が隠れる部分まで上がって、生地を裾に向かいカットする。
20220523b004

↓こんな感じで縫う
20220523a016
この部分は本来はカーブなので、この部分のこの方法はそもそも間違っています。
ニットやジャージであればあまり気にせずなのですが、
ここまで破れているのであれば苦肉の策というか。。。。やけくそ?

左右の端は 折り返して穴が開いた状態です
20220523a011

完成した物 全体図
20220523a017

折った 前
20220523a018

折った 後ろ
20220523a019

前 ※前からは全くわからない
20220523a020

後ろ股下はわからないが裾はばれる。
20220523a021


20220523a022

どうでもいいが名前がラベルの上と下にあるのは何故なんだろう。
20220523a023



そしてはいてみたところ。
後ろ 真下から見なければわからない
20220523a002

前 全くわからない
20220523a001


足を広げても 座っても とりあえず ビリっといかないので
あとは学校で試すのみかなぁと。

今回この手段に走ったのは
友達がすでに穴の補修の事を知っていたこと です。
穴が開いている(直してはある)よ と ネタ状態というか。
中学生ってけっこうあちこち破いていたり 中古を使っていたりして
意外と穴や直しに寛容というか あんまり気にしていないんだなぁと。
とりあえずパンツさえ透けていなければ大丈夫じゃん って思った。
ちなみに体育でマットなどの運動をしない限りはバレにくい。
ただ、いじめが多い学校は過度な補修はやめた方がいいです(重要)。本当に。

穴に関しては 股ずれに関してはあらかじめ股ずれ防止の布地をつけておくのもありかもしれません。
スラックス+股ずれ防止 などで検索すると出てくると思います。
こんな感じで売っていました

もしこれを読んで すでに破れて同じ状態の方がいらっしゃったら
同じ色のオックス生地を50センチほどストックしておくと良いかと思います。
ジャージは引っかかると糸がつる。オックスにはそれがないのでオックスの方が良い。
ただジャージは伸びるけれどオックスは伸びない。
なので広範囲であれば若干浮かせるように縫うのも良いかとおもわれ、
ひざ下などもきれいな形にカットすればオックスが良いんじゃないかなぁと今回補修をしていて思いました。(裏からは補修シートで直した上で)

糸はダルマの30番を2本取りで縫いました。細いと抜け、太すぎると穴が開くので注意。

学校で注文できれば早いのに、注文はできずわざわざ店へ行かないといけなくて
交通費がかかるし
4Lは30%も料金が上がるし
たぶん買い直してもまた穴が開くし。。。
↑これが一番面倒な理由かも。
ちなみに先生的には、似たような色であればほかの物でも良いそうで、
でもこの色ってありそうで売っていない・・。
小学校は紺だったのでギャレックスを気に入っていたのですが。


↑息子が小学校時代にはいていたLLを、今私が愛用しています。
庭仕事に最適~~!

デアゴスティーニ

ハンドメイドブログにアクセス! 
クリックで応援をよろしくお願いします!
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

日本ブログ村


人気ブログランキング
 ブログ王
ランキングに
参加中!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック