手作り袴をラッピングしました。

袴のしまい方も書籍にしっかり載っていまして、
まずはアイロンをかけて・・・ 縫い残しに気づく・・・(あとから継ぎ足したヒモの先があいていました・・)

袴の閉じ方はこんな感じです

中央 ヒモを合わせて両サイド と、
本来は絹のヒモでとめるそうです。無かったのでフジックスのファインで。
長期閉じるのであれば、色落ちとか 穴で傷がつかないようにと思いました。
うちの子の中学の制服の箱がちょうど良かったので再利用

住所のシールを剥がしたり入学用のカードをプリントして・・・

入学式のカードは
プリンターのサイトから
無料でプリントできます。
着物もかなり工夫をしないと入らない・・・

他に、姉妹のワンピースやマスクや 着付けのコピー色々。

入学おめでとうカードを上に添えて

普段はラッピングをしないのですが、今回はラッピングをしました。
画像無し
と言った感じで今回のプレゼントは全て終了
ところで、きもののヤマトさんで半襦袢につかえる半襟を買いました。
成人用なのでうまく使えるかわからないのですが、かわいいので。

当てるとわかるのですが、花のくる位置が大人と子供で異なるので。
以前購入の木のうさぎさんはこんな感じで使ってもらう予定

今回のプレゼントは サプライズで 何を作るかも言わなかったのですが、
どうやら当日 着る気があるようで 良かったです。
でも着付けがわからないらしいので後日訪問する予定。
ワンピース

きもの

袴

衣装箱
たとう紙
私の着物は、普通のコットンだし、上等な物では無いので、
普通にたたんで収納しておけば大丈夫なのですが、
せっかく作ったのであれば、きれいめな袋で送ってあげた方がお互いに良いかも知れません。
今回でとりあえず新1年生への記事は終わりなのですが、
袴についてはかなりノートをまとめたので、
忘れないうちに公開出来ればなぁと思います。
もしも、袴を作るのであれば、
大塚さんの、新きもの作り方全書がオススメで、
男用は、股があるタイプなので、子供には不向きで
女の子用であれば、婦人用を子供にサイズを直して計算すればちゃんと作れます。
ただし、袴についての構造を知らないと意味不明かも知れない。
ちなみに、男の子と女の子の袴が違い、
女の子はリボン 男の子は十字に結び、脇や背中部分もだいぶ変わってしまうので兼用は
お遊びでない限りはやめた方が良いと思います。
男の子もしっかりした着物であれば、袴無しでもOKだと思いますけどね。
無地着物に、おしゃれな色をどこかに合わせて。
過去の袴記事

袴のしまい方も書籍にしっかり載っていまして、
まずはアイロンをかけて・・・ 縫い残しに気づく・・・(あとから継ぎ足したヒモの先があいていました・・)

袴の閉じ方はこんな感じです

中央 ヒモを合わせて両サイド と、
本来は絹のヒモでとめるそうです。無かったのでフジックスのファインで。
長期閉じるのであれば、色落ちとか 穴で傷がつかないようにと思いました。
うちの子の中学の制服の箱がちょうど良かったので再利用

住所のシールを剥がしたり入学用のカードをプリントして・・・

入学式のカードは
プリンターのサイトから
無料でプリントできます。
着物もかなり工夫をしないと入らない・・・

他に、姉妹のワンピースやマスクや 着付けのコピー色々。

入学おめでとうカードを上に添えて

普段はラッピングをしないのですが、今回はラッピングをしました。
画像無し
と言った感じで今回のプレゼントは全て終了
ところで、きもののヤマトさんで半襦袢につかえる半襟を買いました。
成人用なのでうまく使えるかわからないのですが、かわいいので。

当てるとわかるのですが、花のくる位置が大人と子供で異なるので。
以前購入の木のうさぎさんはこんな感じで使ってもらう予定

今回のプレゼントは サプライズで 何を作るかも言わなかったのですが、
どうやら当日 着る気があるようで 良かったです。
でも着付けがわからないらしいので後日訪問する予定。
ワンピース

きもの

袴

衣装箱
たとう紙
私の着物は、普通のコットンだし、上等な物では無いので、
普通にたたんで収納しておけば大丈夫なのですが、
せっかく作ったのであれば、きれいめな袋で送ってあげた方がお互いに良いかも知れません。
今回でとりあえず新1年生への記事は終わりなのですが、
袴についてはかなりノートをまとめたので、
忘れないうちに公開出来ればなぁと思います。
もしも、袴を作るのであれば、
大塚さんの、新きもの作り方全書がオススメで、
男用は、股があるタイプなので、子供には不向きで
女の子用であれば、婦人用を子供にサイズを直して計算すればちゃんと作れます。
ただし、袴についての構造を知らないと意味不明かも知れない。
ちなみに、男の子と女の子の袴が違い、
女の子はリボン 男の子は十字に結び、脇や背中部分もだいぶ変わってしまうので兼用は
お遊びでない限りはやめた方が良いと思います。
男の子もしっかりした着物であれば、袴無しでもOKだと思いますけどね。
無地着物に、おしゃれな色をどこかに合わせて。
過去の袴記事